「敬老の日」について【利用者さんブログ】

テーマで作るブログ作成体験② 利用者ブログ 


敬老の日は、日本で毎年9月の第3月曜日に祝われる祝日で、高齢者を敬い、長寿を祝う日です。この日は、家族や地域社会の中で、年配者がこれまで積み重ねてきた経験や貢献に感謝の意を表す機会とされています。

1.歴史
起 源:
敬老の日の起源は1947年、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)で「としよりの日」として始まりました。
当時、この村では「お年寄りを大切にし、知恵を借り、長寿を祝おう」という趣旨のもとで始められました。

全国化:
その後、この考え方が全国に広まり、1966年に国民の祝日として「敬老の日」が制定されました。
当初は9月15日に固定されていましたが、2003年に「ハッピーマンデー制度」により、9月の第3月曜日に変更されました。

2.伝統と習慣
プレゼントや手紙:
敬老の日には、家族が高齢の親や祖父母にプレゼントを贈ったり、手紙を書いたりして感謝の気持ちを伝えます。
贈り物としては、花束、和菓子、健康グッズなどが人気です。
地域のイベント :
多くの地域やコミュニティでは、高齢者を祝うためのイベントや催しが行われます。
これには、地域の老人会や敬老会での祝賀会、伝統的な音楽や踊りの披露などが含まれます。

3.現代における意味
高齢化社会:
日本は世界でもトップクラスの高齢化社会となっており、敬老の日の意義がますます重要視されています。
家族や地域が一体となって高齢者を支え、社会全体でその経験や知恵を共有していくことが求められています。

敬老の日は単なる祝日としてだけでなく、家族や社会全体が高齢者を敬い、感謝の意を表す大切な日となっています。


事業所オープンの経緯

弊社は、大阪府松原市にある創業75年の会社です。これまで南大阪を中心に住まいに関する事業を行ってまいりましたが、経営理念である「家族経営:ありがとうと言われる ありがとうと言えるハッピーカンパニー」の実現への思いから、障がい福祉サービスに基づき、新たに就労継続支援B事業を開始することといたしました。オフィスで求められる事務的スキルを身に着けられ、一般就労・自立ができる事業所を目指します。

まずは、見学・体験で、ぜひ事業所を知ってください!

【見学・体験のご案内】
精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。まずは、お気軽にお問合せください。
◎受付時間:10:00 ~ 16:30(土日祝のぞく)


大阪デジタルキャリア天王寺駅前オフィス

事業所名: 大阪デジタルキャリア天王寺駅前オフィス
(就労継続支援B型事業所 指定番号:2711701629)
住所: 大阪市天王寺区茶臼山町1-8 天王寺エルムビル7F
※最寄駅
Osakaメトロ「天王寺駅」から徒歩3分
電話: 06-6775-7777
FAX: 06-6775-7778
メールアドレス: contact@osaka-digital-career.jp
ホームページ: https://osaka-digital-career.jp/

「大阪デジタルキャリア天王寺駅前オフィス」(就労継続支援B型事業所)では、パソコン・iPad・複写機などを使った業務に特化し、データ入力・加工、スキャニング、SNS(インスタグラムやX・旧ツイッター)・ホームページ運用などのお仕事をさせて頂きます。
幅広いお仕事を受注し、利用者皆さまの個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂きます。この仲間をどんどん増やし、皆さんの「経済的自立」を目指して、月間工賃を高めながら成長して頂きたいと思います。

リブウェルヤマザキは、「水道・住宅設備の卸売」「リフォーム」「不動産」「メンテナス」など住まいに関するサービスをワンストップで行う地域密着型の会社です。1949年の創業から70年以上もの長い間、地域に根差してこられた理由は一緒に働く仲間の「人間力」。お客様にも、一緒に働く仲間にも「ありがとう」と伝えられる素直な気持ちを大切に、100年続く企業へと進んでいきます。

株式会社リブウェルヤマザキ【就労継続支援B型事業部】 大阪市松原市三宅西1丁目320ー3

最新情報を登録してチェックしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です