【10月の健康管理】季節の変わり目に気をつけたい5つのポイント
【10月の健康管理】季節の変わり目に気をつけたい5つのポイント
10月といえば、暑さがやわらぎ、秋の気配が本格的に深まる季節です。紅葉や秋の味覚を楽しめる反面、気温や湿度の変化が激しく、体調を崩しやすい時期でもあります。夏の疲れが残る中で、寒暖差や乾燥に対応できず、風邪や肌トラブル、免疫力の低下など、さまざまな不調が出てくることも。
そこで今回は、10月を元気に過ごすために知っておきたい「健康管理のポイント」を5つに絞ってご紹介します。
1. 寒暖差に注意!服装で体温を調整しよう
10月は一日の気温差が10度以上になることも珍しくありません。日中は過ごしやすくても、朝晩は急に冷え込むため、薄着で出かけたままだと体が冷えて風邪をひく原因になります。
対策ポイント:
脱ぎ着しやすいカーディガンやパーカー、ストールを持ち歩く
天気予報をチェックして、気温に応じた服装を選ぶ
首、手首、足首などの「首」を冷やさないようにする
体温を一定に保つことで、自律神経の乱れを防ぎ、疲れやすさや倦怠感も軽減できます。

2. 乾燥対策で喉・肌を守る

空気が乾燥し始める10月は、喉の痛みや咳、肌のかさつきが気になり始める時期でもあります。乾燥はウイルスの活性化にもつながるため、インフルエンザなどの感染症にも注意が必要です。
対策ポイント:
室内では加湿器や濡れタオルを使って湿度を保つ(40~60%が理想)
水分補給をこまめに行う(冷たい水より常温や白湯がおすすめ)
保湿クリームやリップで肌・唇の乾燥を防ぐ
マスクの着用も喉の保湿に有効です。風邪予防と併せて活用しましょう。
3. 感染症への備えを始めよう
10月はインフルエンザや風邪のウイルスが流行し始める季節です。人混みに出かける機会が増えると、感染リスクも高まります。今のうちから予防を意識した生活を心がけておきましょう。
対策ポイント:
外出先から戻ったら、手洗い・うがいを習慣に
栄養バランスの取れた食事で免疫力を維持
ワクチン接種のタイミングをチェック
特に小さなお子さんや高齢者のいるご家庭では、周囲が体調を管理することも大切です。

4. 食欲の秋、でもバランスを忘れずに
秋は「食欲の秋」ともいわれるほど、旬の食材が豊富に楽しめる季節です。サンマ、キノコ、サツマイモ、栗、柿など、秋の味覚はどれも栄養価が高く、体を内側から整えてくれる効果があります。
おすすめの食材と効果:
サンマ・鮭などの魚類: DHA・EPAが豊富で脳の活性化や血流改善に
キノコ類: 食物繊維とビタミンDが豊富で、腸内環境を整える
根菜類(レンコン・ゴボウなど): 体を温め、免疫力アップ
ただし、食べすぎや偏った食事にならないよう、栄養バランスを意識して「主食・主菜・副菜」を整えるようにしましょう。

5. 運動と睡眠で生活リズムを整える
涼しくなってきたこの季節は、運動を始めるには絶好のタイミングです。夏の暑さで運動不足だった方も、朝や夕方のウォーキングから無理なく始めてみましょう。
また、日照時間が徐々に短くなることで、体内時計が乱れやすくなります。しっかり眠って疲れをとることも忘れずに。
おすすめの生活習慣:
毎日15~30分の軽い運動を取り入れる
就寝・起床の時間をなるべく一定に
寝る1時間前はスマホ・パソコンを控えて、リラックスタイムに
睡眠の質を高めることで、心身ともに健康な毎日を過ごすことができます。
まとめ
10月は、季節の移り変わりが感じられる美しい時期でありながら、寒暖差や乾燥、さらには感染症のリスクなど、体にとって負担となる環境が重なりやすい時期でもあります。朝晩の冷え込みや日中の暑さに対応するため、衣服の調整や水分補給、バランスの取れた食事など、日々のちょっとした工夫が健康維持には欠かせません。また、秋は旬の食材が豊富で、栄養もしっかり摂れる季節です。自然の恵みに感謝しつつ、心も体も整えていきたいですね。
この秋、穏やかな気候の中で深呼吸をしながら、健やかで充実した毎日を過ごしましょう。
事業所名: 大阪デジタルキャリア天王寺駅前オフィス
(就労継続支援B型事業所 指定番号:2711701629)
住所: 大阪市天王寺区茶臼山町1-8 天王寺エルムビル7F
※最寄駅
Osakaメトロ「天王寺駅」から徒歩3分
電話: 06-6775-7777
FAX: 06-6775-7778
メールアドレス: contact@osaka-digital-career.jp
ホームページ: https://osaka-digital-career.jp/
「大阪デジタルキャリア天王寺駅前オフィス」(就労継続支援B型事業所)では、パソコン・iPad・複写機などを使った業務に特化し、データ入力・加工、スキャニング、SNS(インスタグラムやX・旧ツイッター)・ホームページ運用などのお仕事をさせて頂きます。
幅広いお仕事を受注し、利用者皆さまの個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂きます。この仲間をどんどん増やし、皆さんの「経済的自立」を目指して、月間工賃を高めながら成長して頂きたいと思います。
【見学・体験のご案内】
精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。まずは、お気軽にお問合せください。
◎受付時間:10:00 ~ 16:30(土日祝のぞく)
株式会社リブウェルヤマザキ https://livewy.co.jp/
リブウェルヤマザキは、「水道・住宅設備の卸売」「リフォーム」「不動産」「メンテナス」など住まいに関するサービスをワンストップで行う地域密着型の会社です。1949年の創業から70年以上もの長い間、地域に根差してこられた理由は一緒に働く仲間の「人間力」。お客様にも、一緒に働く仲間にも「ありがとう」と伝えられる素直な気持ちを大切に、100年続く企業へと進んでいきます。
株式会社リブウェルヤマザキ【就労継続支援B型事業部】 大阪市松原市三宅西1丁目320ー3
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025年10月10日食欲の秋――旬の恵みに心もお腹も満たされて
ブログ2025年10月8日【10月の健康管理】季節の変わり目に気をつけたい5つのポイント
ブログ2025年10月6日【中秋の名月】日本の美しい秋の風物詩を楽しもう!月とともに過ごす特別な夜
ブログ2025年10月3日秋の始まりに寄せて ー 静けさの中にある豊かさ