面倒な掃除がラクになる!知って得する掃除の裏技5選

面倒な掃除がラクになる!知って得する掃除の裏技5選

毎日の掃除、ついつい後回しにしてしまいませんか?気がつけばホコリが溜まり、水アカが頑固になって…と手間も時間も倍増。でも、ちょっとした裏技を知っていれば、掃除はもっと効率的でラクにできます。今回は、今日から使える掃除の裏技を5つご紹介します!

1.重曹とクエン酸の最強タッグ

キッチンやお風呂場の水アカ、排水口のぬめりなどに効果絶大なのが、「重曹+クエン酸」。まず排水口に重曹をふりかけ、その上からクエン酸を溶かしたお湯(ぬるま湯)を注ぐと、発泡して汚れを浮かせます。5分ほど放置してから水で流せば、簡単にスッキリ!

2.電子レンジはレモンでピカピカに

電子レンジの中にこびりついた汚れ、見て見ぬふりしていませんか?実は、レモンの輪切りを水に浮かべて加熱するだけで、驚くほど簡単に掃除できます。耐熱ボウルに水とレモンを入れて、3〜5分チン。蒸気で汚れが緩み、さっと拭くだけでピカピカに!

3.網戸掃除はストッキングで簡単に

面倒な網戸掃除も、不要になったストッキングを丸めて使えば簡単。静電気の力でホコリやチリをしっかりキャッチしてくれます。力を入れなくても汚れが取れるので、傷をつける心配もありません。

4.フローリングは柔軟剤でホコリ防止

フローリング掃除の仕上げに、水に柔軟剤を少し混ぜて雑巾がけすると、静電気を防ぎホコリが付きにくくなります。つや出し効果もあるので、一石二鳥!ただし、使用する柔軟剤は少量にとどめましょう。

5.ブラインドは軍手で両面同時に拭く

細かくて面倒なブラインドも、軍手を使えば効率アップ!手にはめた軍手を水で軽く濡らして、指をスライドさせるだけで、上下両面を一度に拭けます。軍手は100円ショップでも手に入るのでコスパも◎。

まとめ

掃除が苦手な方でも、ちょっとした裏技を取り入れるだけで、グッとラクに、そして楽しくなります。「頑張ってやる」から「コツを使って上手にやる」へ、発想を変えることが大切です。ぜひ今日からひとつ試してみてくださいね。

事業所名: 大阪デジタルキャリア天王寺駅前オフィス
(就労継続支援B型事業所 指定番号:2711701629)

住所: 大阪市天王寺区茶臼山町1-8 天王寺エルムビル7F
※最寄駅 Osakaメトロ「天王寺駅」から徒歩3分

電話: 06-6775-7777
FAX: 06-6775-7778

メールアドレス: contact@osaka-digital-career.jp
ホームページ: https://osaka-digital-career.jp/

「大阪デジタルキャリア天王寺駅前オフィス」(就労継続支援B型事業所)では、パソコン・iPad・複写機などを使った業務に特化し、データ入力・加工、スキャニング、SNS(インスタグラムやX・旧ツイッター)・ホームページ運用などのお仕事をさせて頂きます。

幅広いお仕事を受注し、利用者皆さまの個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂きます。この仲間をどんどん増やし、皆さんの「経済的自立」を目指して、月間工賃を高めながら成長して頂きたいと思います。

【見学・体験のご案内】
精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。まずは、お気軽にお問合せください。

◎受付時間:10:00 ~ 16:30(土日祝のぞく)

株式会社リブウェルヤマザキ https://livewy.co.jp/

リブウェルヤマザキは、「水道・住宅設備の卸売」「リフォーム」「不動産」「メンテナス」など住まいに関するサービスをワンストップで行う地域密着型の会社です。
1949年の創業から70年以上もの長い間、地域に根差してこられた理由は一緒に働く仲間の「人間力」。お客様にも、一緒に働く仲間にも「ありがとう」と伝えられる素直な気持ちを大切に、100年続く企業へと進んでいきます。
株式会社リブウェルヤマザキ【就労継続支援B型事業部】 大阪市松原市三宅西1丁目320ー3

投稿者プロフィール

blog writer
blog writer

最新情報を登録してチェックしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です